wataqoo
宮崎県の高千穂峡は「その昔阿蘇火山活動の噴出した火砕流が、五ヶ瀬川に沿って帯状に流れ出し、 急激に冷却されたために柱状節理のすばらしい懸崖となった渓谷」。手漕ぎボートで真名井の滝目前まで迫りました。大好きな人と是非行かれてみて下さい。 http://t.co/BufZm4gXLC
12-28 18:11熊本城は、写真一番手前の宇土櫓こそ江戸時代のまま現存している最も価値のある建物。中に入ってみると、奥に見える大天守と小天守よりも、歴史の重みが、まず匂いの違いとして感じられました。西南戦争で燃えていなければ、天守も残ったと思うと残念! http://t.co/ztFWs7ZrLu
12-28 21:53
- 関連記事
-
- 12/29のツイートまとめ (2014/12/30)
- 12/28のツイートまとめ (2014/12/29)
- 12/27のツイートまとめ (2014/12/28)